犬の吠え癖を治すには?犬が吠える理由と基本的なしつけ方法とは?

トレーニング

突然ですが、あなたのわんちゃんはよく吠えますか?

それは何に対して、誰に対して吠えているのでしょうか?

「うちの子、良い子なんだけど、吠えるとうるさくなるんです…」という声もたまに聞きます。

 

こういった話は、わんちゃんあるある話ではないでしょうか?

飼い主さんとしては、困っているからなんとかしたいですよね。

 

わんちゃんはなんの意味もなく吠えることはないですので、その理由とどうやったら吠え癖を減らすことができるのか、その方法もお伝えしますので最後まで読んでいただけると幸いです。

 

スポンサーリンク

犬が吠える理由は?

では、なぜ吠えるのか?

理由は一体何なのか?

いくつか挙げてみましたので、あなたのわんちゃんの行動を思い出しながら読んでみてください。

 

怖がっている

言い換えれば、「警戒している」ということになります。

「怖がり」な性格のわんちゃんに多いでしょう。

 

自宅での来客時など初めて対面する場面に起こることが予想されます。

わんちゃんからすれば「誰!?この人(犬)は怪しい!?わかんない、怖い!」という気持ちから「吠える」という行動になります。

 

注意深く用心して、吠えて怖さを訴えているのではないかと思います。

 

威嚇している

相手を脅して、自分に近づくのを防いでいます。

犬同士であれば、年齢・犬種によって違いはありますが、「自分の方が上だ、何もするな」と主張しているのではないでしょうか。

 

相性が悪いと、お互いに攻撃し合う可能性も少なくありません。

人間に対しては、危害を加えられると思い、自分を守っている行動になります。

 

催促や興奮状態にある

犬は、目の前に好きなおやつやおもちゃなどがあると喜びますよね。

 

一番お気に入りのものがあればなおさらで「遊んでもらえる!おやつがもらえる!」と思えば、さらに気分が高揚すると「早く早く、ちょうだい!」と催促しながら吠えることがあるのではないでしょうか。

 

与えてもらうと、嬉しくて気分も最高潮な興奮状態になりさらに喜びの表現として吠える行動が出ます。

これは、最初の「怖がり」と「威嚇」とは違い、良い状態です。

 

しかし、飼い主さん(大人)からすると、長く続くと困ってしまうこともあります。

お子さんがいる家庭であれば、わんちゃんと遊んでもらえるのでいい関係が築けると思います。

 

スポンサーリンク

吠え癖を減らす方法とは?

なかなか直らない「吠え癖」。

どうしたら減らすことができるのか。

 

基本的に、犬が吠えるのは本能ですので、完全に無くすことは少し時間がかかり、難しいと思いますので、今回は、日常の中で出来る「吠え癖を減らす」ことに焦点をあてて説明していきたいと思います。

 

まずは1番からやってみましょう。

慣れてきたら、今日は3番だけ…などご自身でアレンジしてみてもいいかもしれません。

 

① 怒鳴らない

どの飼い主さんでも、一度はやってしまうであろう「怒鳴る」行為。

 

「こら!うるさい!だめ!」などの掛け声が多いのではないでしょうか。

言葉は間違ってはいないと思います。

しかし、怒鳴ることは、押し付けてしまう感情になってしまうので、少し角度を変えてみましょう。

 

怒鳴るだけだと、犬の性格によっては、縮こまってしまったり、さらにひどく吠えてしまいます。

大きな声で怒鳴ると周りも何事かと思ってしまうので、少し気をつけましょう。

 

② 掛け声は短く

だらだらと「あれはダメ、これはダメ、うるさいから静かにしなさい」と言われたらどうでしょうか。

少し小言のように聞こえてしまいます。

 

犬は、人の声も音で認識すると思いますので「必要な掛け声」だけを短く、できるだけわかりやすく教えてあげてください。

散歩時などは、リードを短く持ちながら声かけと同時にグイッと一瞬引っ張ってやると尚、いいかもしれません。

 

人の声の高さも効果があるので、褒める時は高めの声で、怒る時・注意する時は低めの声でやってみると犬も違いがわかりやすいのではないでしょうか。

※1番目の「怒鳴らない」とセットで考えてもらっていいと思います。

 

③ 切り替えさせる

少しレベルが高いかもしれませんが、慣れると効果がありそうなものを挙げてみました。

切り替えとは、人間でいう「仕事」「プライベート」の切り替えみたいなものと捉えてもらってもいいでしょう。

 

犬の場合、吠える相手に夢中になっているのを、おやつやおもちゃ、その他の方向に目を向けさせて吠える行為を止める方法です。

 

吠える状況によっても対応は変わる

散歩時の場合

▽怒らずに何も言わずに、吠える対象から離れる

▽おやつを使って、違う道に誘導する

 

在宅の場合(来客時)

▽ハウスの中に、小さくちぎったおやつをばらまく(宅急便などの時)

▽玄関におやつを用意して、来客からおやつを与えてもらう(知り合いなど)

 

スポンサーリンク

怒るのではなく吠えてしまう環境から守ってあげて

いかがでしたか?

基本的には、犬の吠える行為をこちらが一方的に押さえつけるのではなく、切り替えなどで少しずつ減らしていくという考え方をご紹介しました。

 

散歩時などに多い、犬の吠える行為は理由の中の「怖がり」「威嚇」が多いと思いますので、飼い主さん自身が愛犬を守ってあげるとだんだんと安心してくれるのではないかと思います。

 

切り替え法については、飼い主さんの我慢・忍耐が必要になると思いますが、少しでも困る行動が減ると考えてもらい、これらの方法をやってみてもらえると幸いです。

成功した時は、わんちゃんを充分に褒めてあげてください。

 

また、ご近所さんなどでも困っている飼い主さんがいたら、教えてあげてください。

わんちゃんの吠える行動が少しでも減って、飼い主さんとわんちゃんが楽しく生活できるように応援しています。

 

コメント